HOME › 実行委員会からの最新情報

満員御礼!令和7年泣き相撲、申込受付を終了いたしました

令和7年泣き相撲 満員御礼

6月1日(日)開催の「令和7年泣き相撲飛騨高山場所」は、定員の300名に達したため申込受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!

なお、赤ちゃんの名入れ記念品制作の都合上、キャンセル待ちは受け付けておりません。ご了承ください🙇‍♀️

イベント開催はまだまだ先ですが、準備の様子など最新情報をこのブログでお届けしていきます。楽しみにお待ちください👶✨


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台

【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

残り3名!キャンセル待ちはありません

募集開始から3週間、ついに残る参加枠は壱の組3名のみとなりました!

毎年、締切後に「泣き相撲への参加をずっと楽しみにしていました。何とか参加できませんか?」というようなお問い合わせをいただきますが、記念品製作の都合上、募集締切後のキャンセル待ちや追加募集は行いません💦

親戚やご友人に令和6年生まれの赤ちゃんがいらっしゃったら、「泣き相撲申し込んだ?」と声をかけてみてください🙏

予約ページへ

現在の空き状況

【午前の部】
壱の組(午前9時~10時) 残り3名
弐の組(午前10時~11時) 締切
参の組(午前11時~12時) 締切

【午後の部】
四の組(午後1時~2時) 締切
伍の組(午後2時~3時) 締切
陸の組(午後3時~4時) 締切

土俵横 赤ちゃん家族

土俵横 赤ちゃん家族

土俵横 赤ちゃん家族


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

残りは壱・陸の組のみ!定員に達し次第締切となります

令和7年泣き相撲飛騨高山場所への参加申込が250名を超えました🙌
残る参加枠は壱の組・陸の組だけとなっています。どちらも定員に達し次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。

特製さるぼぼ衣装を着た赤ちゃんたちに会えるのを楽しみにしています👶💕

予約ページへ

現在の空き状況

【午前の部】
壱の組(午前9時~10時) 残り僅か
弐の組(午前10時~11時) 締切
参の組(午前11時~12時) 締切

【午後の部】
四の組(午後1時~2時) 締切
伍の組(午後2時~3時) 締切
陸の組(午後3時~4時) 残り半分

取組み後の記念写真

取組み後の記念写真

取組み後の記念写真


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

弐・参・四の組は締切済!令和6年生まれの赤ちゃん募集中

毎日、たくさんの赤ちゃんが泣き相撲飛騨高山場所にエントリーしてくださっています。ありがとうございます!

弐の組、参の組、四の組は既に締切済です。各組定員となり次第受付終了、記念品制作の都合からキャンセル待ちはありません。
ご親戚やご友人に令和6年生まれの赤ちゃんがいらっしゃったら、ぜひ教えてあげてください😊

予約ページへ

現在の空き状況

【午前の部】
壱の組(午前9時~10時) 残り半分
弐の組(午前10時~11時) 締切
参の組(午前11時~12時) 締切

【午後の部】
四の組(午後1時~2時) 締切
伍の組(午後2時~3時) 残り僅か
陸の組(午後3時~4時) 残り半分

第10回泣き相撲 取組み 隠れちゃう

第10回泣き相撲 取組み


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

弐の組、参の組は締切済み。お申し込みはお早めに!

泣き相撲の参加者募集開始からまだ2日ですが、既に多くのお申し込みをいただいております。ありがとうございます!

弐の組、参の組は定員に達し締切となっております。各組定員となり次第受付終了となりますので、どうぞお早めにお申し込みください🙌

予約ページへ

現在の空き状況

【午前の部】
壱の組(午前9時~10時) 余裕あり
弐の組(午前10時~11時) 締切
参の組(午前11時~12時) 締切

【午後の部】
四の組(午後1時~2時) 残り僅か
伍の組(午後2時~3時) 残り半分
陸の組(午後3時~4時) 余裕あり

第10回泣き相撲 取組み

第10回泣き相撲 取組み

毎年、全国からたくさんの赤ちゃんが参加してくださいます。両親はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に、飛騨高山を観光しながら参加!というのもおすすめです。
1歳前後の赤ちゃんしか参加できない、一生に一度の記念イベントをぜひお楽しみください✨


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

「令和7年泣き相撲」受付開始!赤ちゃん300名を大募集!

令和7年6月1日(日)開催!「第11回 泣き相撲飛騨高山場所」の申込受付を開始いたします!事前に参加申込の流れをご確認の上、お申し込みください。

予約ページへ

令和7年泣き相撲バナー

全国からのご応募お待ちしております!各グループ、定員になり次第締め切りとなりますので、お申し込みはお早めに。
たくさんのご応募お待ちしております✨


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

3月3日(月)21時~「令和7年泣き相撲」受付開始!

第10回泣き相撲 取組み

第10回泣き相撲 取組み

第10回泣き相撲 取組み

いよいよ明日21時から「第11回 令和7年泣き相撲飛騨高山場所」の申込受付を開始いたします!21時と同時に、こちらのブログにて応募フォームを公開いたします。事前に参加申込の流れをご確認の上、お申し込みくださいませ。

⬇申込方法の詳細はこちら
https://nakizumou.hida-ch.com/e666915.html

「泣き相撲ってどんなイベント?」という方は、これまで開催されたイベントの様子をご覧ください。さるぼぼ衣装の赤ちゃんが並んでいる光景は癒されますよ。

⬇過去大会の様子
https://nakizumou.hida-ch.com/web/past.html

全国からのご応募お待ちしております!各グループ、定員になり次第締め切りとなりますので、お申し込みはお早めに。
たくさんのご応募お待ちしております✨


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

受付開始まであと1週間!令和6年生まれの赤ちゃん大募集

表彰式と記念撮影

「第11回泣き相撲飛騨高山場所」の受付開始まであと1週間となりました。昨年赤ちゃんが生まれたご親戚・ご友人がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてあげてください👶

受付開始は令和7年3月3日(月)21時~です。

⬇申込方法の詳細はこちら
https://nakizumou.hida-ch.com/e666915.html

「泣き相撲ってどんなイベント?」という方は、これまで開催されたイベントの様子をご覧ください。さるぼぼ衣装の赤ちゃんが並んでいる光景は癒されますよ。

⬇過去大会の様子
https://nakizumou.hida-ch.com/web/past.html

飛騨の赤ちゃんは泣き相撲に参加するのが定番!となってくれたら嬉しいです。
もちろん、市外・県外にお住まいの方も大歓迎!帰省や家族旅行を兼ねて飛騨高山の泣き相撲に参加してみませんか?

たくさんのご応募お待ちしております✨


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

令和7年泣き相撲、申込受付は3月3日(月)21時開始

令和7年泣き相撲バナー

お待たせしました!第11回泣き相撲飛騨高山場所の募集開始日が決定いたしました🙌

受付開始は令和7年3月3日(月)21時~となります。人気のグループは早期締切が予想されますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。

⬇申込方法の詳細はこちら
https://nakizumou.hida-ch.com/e666915.html

今年は令和6年生まれの赤ちゃんが対象となります。
例年、市外・県外からも多くの方にご参加いただいております。家族旅行も兼ねて飛騨高山の泣き相撲に参加してみませんか?

たくさんのご応募お待ちしております😊


第11回令和7年 泣き相撲飛騨高山場所
日時:令和7年6月1日(日)
募集期間:令和7年3月3日(月)21時~
会場:飛騨護国神社境内 特設舞台
参加費:15,000円(記念品代含む)
対象:令和6年生まれの男の子、女の子(市外、県外からの参加も歓迎します)
募集人数:300名(先着順、定員になり次第締め切ります)


令和7年泣き相撲チラシ(表)
↑クリックすると拡大します


令和7年泣き相撲チラシ(裏)
↑クリックすると拡大します





【お問い合わせ先】
泣き相撲飛騨高山場所実行委員会 事務局
〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町3-376 あん・クラフト内
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※お電話がつながりにくい場合がございます。なるべくメールでのご連絡をお願いします。

【主催】泣き相撲飛騨高山場所実行委員会
【後援】高山市、高山市教育委員会、高山商工会議所、(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会、高山市相撲連盟

  

落とし物のご案内&住所変更のある方はご連絡ください

6月2日(日)泣き相撲当日の落とし物が4点届いております。事務局へご連絡いただければ着払いにてお送りいたします。


落とし物


(1)眼鏡
忘れ物 眼鏡
忘れ物 眼鏡

(2)飛騨護国神社のお守り
忘れ物 飛騨護国神社お守り

(3)特製さるぼぼ衣装の頭巾×2個
忘れ物 頭巾


住所変更がある方へのお願い


記念撮影

泣き相撲飛騨高山場所は、記念品の一つにご家族の記念撮影があります。黄金獅子と撮影したお写真は、6月中旬頃にご自宅へお送りします。

泣き相撲申し込み時からご住所の変更があった場合は、必ず新住所をお知らせください。お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

連絡くりょ

↓連絡先
TEL 080-3671-8945(月~金10時~16時)
メール hida@nakizumou.com
※hida@nakizumou.com からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。